2023:12:10
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| 2023:12:10 [2023/12/10 19:37] – 作成 machiaworx | 2023:12:10 [2023/12/11 09:25] (現在) – machiaworx | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| * 怒首領蜂大往生臨廻転生、アレンジEXをクリアした。\\ 緋蜂でミスりまくったw | * 怒首領蜂大往生臨廻転生、アレンジEXをクリアした。\\ 緋蜂でミスりまくったw | ||
| * AnaloguePocketを長時間握っていると手が限界なので、頻度は減る。まだSwitchのコントローラのほうがマシ。 | * AnaloguePocketを長時間握っていると手が限界なので、頻度は減る。まだSwitchのコントローラのほうがマシ。 | ||
| + | |||
| + | ===== ゲーム開発 ===== | ||
| + | * プロジェクトはコピーしたので弄り放題の状態。中間ファイルが多くて容量がでかすぎる。 | ||
| ===== 音楽 ===== | ===== 音楽 ===== | ||
| 行 9: | 行 12: | ||
| * あとお隣のサークルさんがゲームにシンセ自作して乗っけてるおかげかインタラクティブに音楽を変更するのも違和感ないようになってたので、シンセ実装いいな~って思うのもあります。 | * あとお隣のサークルさんがゲームにシンセ自作して乗っけてるおかげかインタラクティブに音楽を変更するのも違和感ないようになってたので、シンセ実装いいな~って思うのもあります。 | ||
| * ということでメガデモにも載せられるのを考慮して波形メモリ音源とサイン波をセレクトできるようにしたいなあと。 | * ということでメガデモにも載せられるのを考慮して波形メモリ音源とサイン波をセレクトできるようにしたいなあと。 | ||
| - | * ただ、メガデモとかだとトゥーンや波形メモリ音源はウケが悪いところがあるので、スタンダードに減算か加算シンセにする方が良さそうなんだよね。 | + | * ただ、メガデモとかだとチップ音源風は割とありふれててウケが悪いかと思うので、スタンダードに減算か加算シンセにする方が良さそうなんだよね。\\ まぁそこは気にしないことにしようw |
| - | * そこは気にしないことにしようw | + | * 基本機能は波形メモリで、dllがあったら追加機能を拡張、という形でもいいのかな。 |
| + | * 資料 | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
| + | * https:// | ||
2023/12/10.1702204654.txt.gz · 最終更新: 2023/12/10 19:37 by machiaworx