oop:class_object
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| oop:class_object [2023/01/14 04:39] – machiaworx | oop:class_object [2023/01/14 05:56] (現在) – machiaworx | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | OOP風機能について | + | ====== |
| - | 資料 | + | ==== 資料 |
| なし。QuickReferenceが一番参考になる | なし。QuickReferenceが一番参考になる | ||
| - | 概要 | + | ==== 概要 |
| Miniscriptは手続き的な書き方だけではなく、OOPスタイルの書き方も可能です。 | Miniscriptは手続き的な書き方だけではなく、OOPスタイルの書き方も可能です。 | ||
| 行 21: | 行 21: | ||
| 正直利用が必須ではないけど、せっかくメンテナンスに便利な機能があるのだから、文法がマスターできたら次に触ってみてはいかが?というレベルの内容です。 | 正直利用が必須ではないけど、せっかくメンテナンスに便利な機能があるのだから、文法がマスターできたら次に触ってみてはいかが?というレベルの内容です。 | ||
| - | 利用可能なキーワード | + | ==== Miniscriptで利用可能なメソッド ==== |
| * new | * new | ||
| 行 27: | 行 27: | ||
| * super | * super | ||
| * __isa | * __isa | ||
| - | |||
| - | サンプル | ||
| - | |||
| - | shape={" | ||
| - | square = new shape | ||
| - | square.sides=3 | ||
| - | x=new square | ||
| - | print x.sides | ||
| - | shape.puresq=function | ||
| - | return self.sides*self.sides | ||
| - | end function | ||
| - | print x.puresq() | ||
oop/class_object.1673638799.txt.gz · 最終更新: 2023/01/14 04:39 by machiaworx